こんにちは!ナツです!
あけましておめでとうございます。
2019年12月から2か月ぶりの更新となってしまいましたが、前回の記事更新のタイミングで、フィナステリドからデュタステリドに変更した話をしました。
あれから2か月。俺の体感ではありますが、発毛効果や副作用についてお話しようと思います。
まず、髪の毛の状態ですがこんな感じです。
進行していると言えば進行しているのですが、秋から冬ですごく抜け毛が増えて薄くなったこともあり、その頃と比べると若干盛り返した感はあるかなと思っています。
この記事の頃↓
上記の記事の頃はかなり抜け毛が多くて落ち込んでいたのですが、最近は少しメンタルも復活してきました。
薄毛が改善したかのように見える理由としては、抜け毛が減ったこともあると思いますが、染めていた色が白髪に戻って薄毛が目立ちにくくなったことと、かなり前髪を短くしてスカスカ感を軽減したことが理由かなと思います。
薄毛の見え方で色合いと髪型はかなり重要ですからね。とは言いつつ、抜け毛が減っているのも事実で、デュタステリドの効果なのか、季節性の抜け毛が治まったことが要因なのかは判別できません。
まあ前者であることに期待しつつこれからも薬を服用していこうと思います。
まとめると。
フィナステリドより効果は強いと実感はあるものの、劇的な薄毛の改善には及んでいない。抜け毛の遅延には期待している。っと言ったところでしょうか。
まあ値段もフィナステリド+1000円くらいなので、デュタステリドの方がおすすめですね。
ただ、皆さんも気になるであろう副作用も考えなければいけません。
AGA治療薬の副作用として多いのが、肝機能障害、蕁麻疹、発疹、睾丸痛、性欲減退、などです。(ほかにもあります)
デュタステリドは強い薬なので、ネットで輸入したり、海外で購入するのではなくて、AGAクリニックで処方してもらうことが大切です。
俺の場合は幸いなことに副作用も無く約2年(3年目に突入)飲むことができています。それでも不安なので、定期的なクリニックでの診察はありがたいです。血液検査でも問題なかったので安心して飲むことができます。
副作用に関して、個人差もあると思いますし、俺の場合は大丈夫でしたが、しっかりお医者さんと相談していきましょう。
まとめると。
俺に副作用は無いようです。
2020年は現状維持を目標に薬だけに頼ることなく、運動や食事、頭皮環境などにも気をつけながら生活していこうと思います。
薄毛に似合う髪型、ファッション。そんな記事も更新していきたいですね!
ハゲを食い止めるブログではなくて、ハゲを食い止めながら、ハゲの人生を豊かにするブログにしていけたらなと思います。
俺もこれ以上ハゲたくないのですが、いつかは諦めるので、今のうちにカッコイイハゲを勉強しておきますw
ハゲを受け入れる準備もそろそろしておかなといけませんしね。
ということで2020年もよろしくお願いします!